2021年2月26日金曜日

【生後302日】赤ちゃんがごはんを食べてくれない時【生後9ヶ月27日】


こうちゃんが、ごはんを食べてくれなくなった日があった。


風邪をひいて鼻水で苦しいからかな?


ごはん拒否ブームかな?


拒否ってことは、自我が芽生え始めたってことで、良いのかな。


でもごはん食べないと心配だなあ。


ちょっと考え込んでいると、ある写真を思い出した。


ずっと前にお友達がFacebookに投稿していた写真で、

ちいちゃい子が、立った状態で、顔も床もテーブルもうどんだらけにしながら、

笑顔でどんぶりを豪快にあおっている写真。


うどんを食べているというより、うどんを浴びているといった方が近い写真で、見た時は衝撃的だった。


これだ!


これでしょ!


私はこうちゃんを椅子からリリースしてみた。


案の定、すぐに私の膝につかまって立ち上がり、テーブルの上のごはんを見ている。


やっぱり!


ごはんを食べたくない訳じゃないんだ。


つかまり立ちが楽しすぎて、一瞬も座っていたくないだけだ。


立った状態でスプーンを口元に運ぶと、普通にぱくっと食べた。


やったあ❗


という訳で、こうちゃんは最近、立ち食いです。


大人になったら、屋台とか駅のそば屋とかで、立ち食いする事もあるからね、

その練習だと思えばいいよね。


そのうちまた座るだろうし。



2021年2月15日月曜日

【生後291日】こうちゃん2度目の風邪【生後9ヶ月16日】


一時保育でもらってきたと思われる、こうちゃん2度目の風邪。


前回よりも、きつい。


熱もなく機嫌も悪くなく、症状は鼻水だけなのだけれど、この鼻水が尋常ではない。


1時間に1回は鼻水吸引をしないと、とっても苦しそう。


お昼寝も、だんだん鼻水で息ができなくなってきて苦しくて起きてしまう。


可哀想。


こうちゃんは鼻水吸引が大嫌いなので、この時ばかりは涙を振り絞って号泣するので、心が痛い。


毎回とんでもない量の鼻水が出てくる。


でも、なによりも辛いのは、食欲が無いこと。


あーんしないのなんて初めて。


のどが痛いのかな。


ミルクはがんがん飲むけれど、ごはんに対しては断固口を開かない。


お粥だけでもと思ってるんだけど、とにかく絶対いやなんだって。


元気に家中を這いずり回って、色んなものに手を伸ばして引っ張り落として、といつも通りにいたずらっ子さんなだけに、余計に心配。


☆☆☆


翌日、お粥だけは何とか食べてくれた。


それもめちゃくちゃにゆるーくしたもの。


おかずはやっと口を開けてくれたものの、すぐにべーっと出してしまう。


でも、お粥だけでも食べてくれて良かった。



2021年2月7日日曜日

【生後283日】立って座ってやだって言って【生後9ヶ月8日】


つかまり立ちと伝い歩きが出来るようになったこうちゃん。


でも一度立ったら座れない。


体力の限界が来たら私を呼ぶ。


それでは不便だろうと思ったので、

私も一緒につかまり立ちを隣でして、

膝を曲げてしゃがむのを何回かやってみせた。


そうしたら、小さな膝をぷるぷるさせながら、

恐々トライしてみていた。


その後でパパにこうちゃんをお願いして、

私はパートに出掛けたんだけど、

帰ってきたら、普通に立ったり座ったり出来るようになっていた!


早い❗


しかも、出来るようになったことは、

とっても楽しそうな顔で何回も繰り返す。


赤ちゃんを見ていると、

人間って学ぶことを楽しめる生き物なんだなあとつくづく思い、

私の調べものや勉強も、独身時代より更に楽しくなった。


言葉の発達も面白い。


椅子に座っている私の足をよじ上ってきて、

何か獲物はないかと見えないテーブルの上を手探りしながら、

はっきりした発音で


「やあーだーーやあーだーー🎵」


と言っているのを聞いてびっくりした。


これ、私の真似なんだよね。


こうちゃんがテーブルからノートやペンを引っ張り落とす度に私が


「やーだーこうちゃん、それママの大事大事よー」


って言うから、覚えたらしい。


言いながら、「ママ、どう?ぼく新しいの言えたんだけど🎵」って感じの笑顔で私の反応を待っている。


勿論、髪の毛をくしゃくしゃにしてべた褒めした。


すごいね、こうちゃん。


どんどん色んな事が出来るようになって、えらいなあ。