2021年5月20日木曜日

【生後380日】保育園大好き!先生大好き!帰りたくないの!ーーを解決【1歳0ヶ月15日】


2021.05.14.fri のお話。


週に1、2回だけ一時保育を利用しているのだが、3回連続でお迎えが大騒ぎになった。


感染症対策で、お迎えは外でインターホンを鳴らして、先生が子どもと荷物を抱えて出てきてくれるスタイル。


保育園入り口で子どもを引き渡した後、今日の様子などを丁寧に話してくれる。


しかしこの3回とも、丁寧にお話どころではない騒ぎに、、、


先生にしがみつき、絶対に離れないこうちゃん。


「あらっ!どうしたのこうちゃん!ママがお迎えに来てるよ!」


「うわあーーーん!(泣)」


「こうちゃん、ママとおうち帰ろうよ💦」


「う、あ"あ"ーーーーーーー!!(ギャン泣き)」


「先生嬉しいけど!ほら、ママ来てるよ!」


「こうちゃん、先生大好きだね!でもまた、金曜日に先生に会えるから💦大丈夫だよぅ(オロオロ)」


「あ"あ"ーーーーーーー!!あ"あ"ーーーーーーーん!!(絶叫)」


先生はベテランならではの技で丁寧かつ力強く引き剥がしながら


「なんかっ、最近、甘えん坊さんにっ、なり、ましたねっ💦」


私も先生に倣ってそっと強めに引き剥がしながら、


「すみませんほんとに!こうちゃん、ほら、また会えるから、大丈夫だってばぁ💦すみません、お忙しいのに💦」


何とかこうちゃんを抱き止めるも、全力で先生に手を伸ばして、これぞ自己主張のお手本といった叫びを辺り一帯に響かせて泣くこうちゃんに、ちょっと私は困惑。


「ええー、、、なんでだろう、、、すっごく楽しかったんですね、きっと」


「ええ、今日も元気いっぱいで、にこにこで、ごはんももりもり食べました!」


「そっか、こうちゃん、楽しかったんだね!」


「ぶぐう、、、」←諦めた模様。


でも目に涙がいっぱい。


泣く泣く諦めるとはまさにこのような状況を言うのだろう。


「ねえねえ、帰ってママとボールで遊ばない?」


「ふぁう?」←ボールという単語に魅力的な響きを感じ取ったらしい。


涙に濡れた目をきらめかせて私を見る。


「あっ、じゃあ、この隙に失礼しますね!すみません、ありがとうございました!」


「そうですね今がチャンスですねこういう時はサッとバイバイこうちゃんまた待ってるねー!」←息継ぎなし(笑)


こんな感じが3回続いた。


他の待ってるお母さんたちにすみませんすみませんと頭を下げながら帰る。


んだけど、皆さんこんな場面はとっくに経験済みなのだろうか、笑顔で頷いてくれる人や、こうちゃんに手を振ってくれる人ばかりで、世間の優しさを改めて感じる。


そしてこの日、私なりに作戦を考えてお迎えに行った。


ところが、先生はさすがプロ。先生もしっかり策を講じていたのである!


インターホンを押してしばらく待つと、ガラス越しに先生の姿が現れた。


いつになくゆっくり近づいてくる先生。


立ち止まってはこうちゃんにガラスの向こうの私を指し示す。


するとこうちゃんが、笑顔全開で私に向かって手を振る。


先生が褒めてくれているのが見える。


これを繰り返しながらゆっくり出てきたのである。


そしてドアが開き、


「うっきゃーーい❤️」


と、褒められまくってご機嫌のこうちゃん登場。


さっとこうちゃんを受け取った私は、即座にたかいたかい!


「こうちゃん今日も楽しかったー?」


と訊きながらたかいたかいを数回繰り返すと、こうちゃんはきゃっきゃと嬉しそうに笑った。


先生も私の意図を汲んでくださっているようで


「わあ、こうちゃんいいなー🎵高いなー🎵」


と盛り上げてくれて、こうちゃんにこにこ。


よっしゃ!


先生の作戦は、私なんぞの単発のそれとは違い格段に体系的だ。


先生は言ったのである。


「こうちゃんはバイバイもとっても上手になりましたね🎵」


「そうなの、こうちゃん?」


自分が褒められてるのは解るのだ、にこにこしてそれを聞き、うふふと私を見上げる。


久しぶりに落ち着いて今日の様子を聞くことができ、最後に先生の作戦が見事な帰結を見せる。


「じゃあ、これで失礼します」


「はい、また次回。こうちゃん、また待ってるね、ばいばーい!」


先生の言葉に応えて、こうちゃんが張り切ってバイバイをすると、


「わあ、じょうずー❤️またね、ばいばーい!」


「きゃーい❤️」


もうノリノリで、バイバイしまくり。


私も


「すごいねー。こうちゃんバイバイとっても上手にできるんだねえ✨」


と褒めちぎりながらの帰り道となった。


いやあ、いつも思うけど、ほんとに保育士さんてすごいなあ。


ただ預かってるだけじゃなくて、一人一人の成長の詳細まで見てくれて対応してくれるの、本当に尊敬する。


しかもうちは一時保育なのに。


ありがたくて感動。


私もこうちゃんも、ここの先生たちに出会えてラッキーね。




0 件のコメント:

コメントを投稿