2021年3月14日日曜日

【生後317日】平和な9~10ヶ月健診【生後10ヶ月12日】


母子で風邪をひいて延期になっていた9~10ヶ月健診に行ってきた。


お隣のおばあちゃんにお見送りしてもらった後に、ななめ向かいのおばあちゃんからもお見送りしてもらい、こうちゃんにこにこで出発。


受付の女性にも笑顔を振り撒き、隣の1歳の男の子にも向かい側に座っていたおばあちゃんにもにこにこ。


終始にこにこのお出かけとなりました。


つかまり立ちが出来るので、受付で受診票とかをリュックから出す時に


「こうちゃん、ちょっと立っちしててね」


が可能になり、成長を実感した。


待合室でお隣に座っていた男の子、1歳2ヶ月だそうで、とってもシャイだったけれど、こうちゃんに手を振ってくれたので


「バイバイができるの?すごいねえ!」


って言ったら、慌ててママに顔を埋めて隠れてしまったけれど、その後おもむろに立って私たちの前まで来て、改めてバイバイをしてみせてくれた。


きゅーん!


かわいーーー!


帰る時もバイバイしてくれた💕


こうちゃんの健診は、全く問題なく、身長は75センチで、体重は9.7キロだった。


先生が、こうちゃんのまだ生えかけとも呼べない初めての歯の様子を、というか歯茎の様子を見て


「お!」


と喜んでくれて、母子手帳の「歯」の項目に「1」と書いてくれた。


大事な、初めての、1。


正確にはゼロだと思うんだけど、


「こうちゃん、先生ね、ここに1って書いちゃうよ🎵」


と話しかけながら書いてくれたのは、尊重してもらえてるようで嬉しかった。


ベテラン看護師さんのお膝の上ですっかり慣れた様子でくつろいでいるのを見て、いい小児科さんに出会えて良かったなあと思った。


毎回恒例の、診察後に看護師さん数人と先生が代わりばんこにこうちゃんを抱っこする下りもあって、皆さんに可愛がってもらって本当に幸せ。


赤ちゃんだからお会計は無いんだけど、母子手帳を返してもらうために呼ばれるのを待つ。


呼ばれて、返してもらった母子手帳をリュックにしまっている間も、こうちゃんに立っちしていてもらっていたら、受付の女性が小さな窓から乗り出してきてそれを見て、急いで出て来てこうちゃんに直接


「すごいのねえ!もう立っちができるのねえ!」


と褒めてくれたので、こうちゃんは満面の笑顔になった。


私が靴をはいている間、その女性はこうちゃんを抱っこして待合室のお年寄りの間を回り、


「こんにちは」


なんて言って、お年寄りを和ませていた。


(内科と小児科の病院なので、お年寄りもいっぱいいるのです。)


私にこうちゃんを渡しながら、


「本当に、大きくなったわね」


「はい。ちょっと心配な時期もありましたけど、元気に育ってて嬉しいです」


「そんな時期あった?!」


めちゃくちゃびっくりされた。


「最初は私が名前呼んでもあんまり反応しなくって、、、でもここで訊いたらちゃんと聞こえてるって言われて、、、パパが呼んだら反応するのに私にはしないから、なんでだろうって悩んだりしたんです」


と説明したら、


「それは安心しきってるからよー!こうちゃん見てれば判るわよお!やあねえ、何言ってるのよー!」


と大爆笑された。


これと、顔が似てるって私が認識できない話と、こうちゃんが大きいって言われるとよく判らないから不思議な気持ちがする話は、みんなに爆笑される。


夫にも笑われる。


とにかく、無事に育ってる。


このまま元気に、すくすく成長してくれますように。


0 件のコメント:

コメントを投稿