2021年3月19日金曜日

【生後323日】着々と見事な主婦になりつつある【生後10ヶ月18日】


パートに10:00-14:00という完全なる主婦枠で入り、

周りも殆ど主婦ばっかりで、

「駅前にサンマルクカフェできたんだって!」

とか地元ネタできゃっきゃできるのマジで楽しい。


「あそこの病院は毎朝長蛇の列だけどあれ全部整形外科で、内科は空いててすぐ入れる」

とか、お役立ち情報もくれる。


私は41歳で0歳児のママだから、ちょっと皆さんとはズレているため、

「つかまり歩きしてます」とか「歯が生え始めました」とか言うと、

懐かしがって「うちもそうだったわー」とか経験談を話してくれる。


孫がいる人までいてびっくり。


みんな家庭が第一だから、パート終わったら一緒にどこかお茶しに行くこともなくそれぞれチャリでさっと帰っていくのも、すっきりしたお付き合いで良い。


パートからの帰りは、珍しく私単身なので、通路が狭くて赤ちゃん連れでは入るのが難しいけど激安で野菜が豊富なスーパーに寄ってお買い物もできる。


おうちに寄って野菜を降ろしてから保育園にお迎えに行く時は、やっぱり速足になる。


早く会いたいもん。


この私単身の姿は、ご近所さんたちからするとびっくりしちゃうようで

「こうちゃんは?!」

ってたくさん問い掛けられる。


これってすごい事だよなあ。


もし虐待とかしてたらちゃんと通報してくれる地域の目があるって事だもんね。


朝に会っていないおばあちゃんと夕方に会って

「こうちゃんは今日は保育園の日なんですってね」

って言われたりするから、情報共有もされている。


「一人だと気楽でしょ」

と言われて

「なんか落ち着かないです。早くお迎え行きたいんですけど、時間より早く来ちゃだめって言われて」

と答えたら、みんな大笑いする。


「最初の可愛いうちだけよぉ!もっと大きくなったらね、うるさいし疲れるし、一人の時間が欲しくなるわよー!」

ってみんな言う。


こうちゃんは相変わらず、たまに行く一時保育が大好きで、にっこにこで出てくる。


角を曲がって先生が見えなくなるまで、乗り出して笑顔で先生を見ている。


先生も、お忙しいだろうにできるだけ外で見送り続けてくれる。


利用調整通って、ここに毎日来れるようになったらいいねえ。


(うちは5月入園の利用調整待ち中です。連絡は4/20)


こうちゃんを連れて帰ってくると、またご近所さんたちがいて、

「こうちゃん、おかえり」

って言ってくれる。


平和な日常だなあ。



0 件のコメント:

コメントを投稿