2020年11月24日火曜日

【生後208日その2】ご近所の目ってありがたいぞ【生後6ヶ月25日】


私は中川家のネタで観るような典型的なおばちゃんになりたい願望があり

今の生活はまさに本望。


最強の主婦となるべく、井戸端会議は欠かさない。


主婦の王道を行きたい。


100%間違いのない、これぞ主婦と誰もが認める道。


王道のど真ん中を歩いていきたいのである。


でね、井戸端会議って、すごいのよ。


なにが凄いって、情報共有。


下手な会社よりもよっぽど共有できてる。


火曜日はあそこのおうちのおばあちゃんはデイケアに行くはずなのに今日見なかったからどうしたのかしらとか


あそこのおばあちゃんちは今日は息子さんが来てるとか


ずっと前にも書いたけど、私が妊娠した時に左隣のおばちゃんから言われたのは


「私が家にいない時はあそこのスーパーでパートしてるから、何か困ったことがあったら来てね」


だった。


私がとあるおばちゃんだけに産まれました報告ができてなくて困っていた時には

他のおばあちゃんたちが


「火曜日の朝7時半くらいにあの人表に出てるからその時に出てくればいいわよ」


と教えてくれた。


みんなよくお互いを見てる。


うちの事も見てる。


「午前中こうちゃんの声が全然しなかったけど大丈夫?」


って訊かれたりする。


それで、たまに児童館に行く話をすると

次に会った時に


「こんにちは、こうちゃん。今日はお買い物かな?児童館かな?」


って話しかけてくれて、ああちゃんとインプットされてるんだなって思った。


私が1人で歩いてるのを車から見かけたというおばあちゃんは


「私もう慌てちゃって💦こうちゃんはどうしてるんだろうって心配になっちゃって❗」


それで私は、夫がお休みの日の午前中だけバイトしたりする事を説明した。


パパはお休みの日は疲れてるから、朝からお出かけする事は殆ど無いので

その隙間だけたまーにバイト行く。


ご近所さんは、私が単身でいるのや夫が1人でベビーカー押してるのを見ると心配になるらしい。


こういうの、イヤだとか面倒くさいとか思う人もいるだろうけど

私はすごく気に入っている。


変な人がうろついてたら誰かしら気づく環境だし

もしうちに異変が起きた場合にもすぐに気づいてもらえると思う。


うちの子がいつかぴゅーっと走ってどこか行っちゃっても

そこら中の人が


「さっきあそこで見かけたよ」


って教えてくれそう。


現代ってもっとよそに無関心だと思っていたけれど

こんな絵に描いたようなご近所付き合いが今も普通にあるエリアに住むことになって本当に良かったなって思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿