2020年12月4日金曜日

【生後218日】思ってたより早いママ期【生後7ヶ月4日】


ママ期というのかは知らないけど、

私より1年半くらい早く子育てデビューした先輩(男性)が言っていた。


「1歳くらいになると、ママじゃなきゃ駄目な時期が来るんだよー。

奥さんが何かしてる間、俺が子どもを抱っこするじゃん?

そしたらめっちゃ泣くの。振り返ってママがいるの確認すんの。ママじゃないと駄目なの。

まあ、1ヶ月くらいで終わるんだけどね」


うち、今そんな感じになっている。


基本的にパパ大好きなんだけど、眠い時とかちょっと情緒が安定していない時は、

パパがよしよししていても、身を捩って私を探して、

泣くのを我慢してる感じで真っ赤になった顔を不安げに歪めて、涙目で


「ままあ"ーーーん❗」


って呼び続ける。


いつもなら、


「ママここにいーるよ❤️」


って返事するだけで落ち着くのに、私が行って抱っこするまで終わらない。


いきなりこうなった。


だから今は、ほんとに一日中べったり。


抱っこさえしていれば、にこにこ。


だから、解決法を求めて悩むって訳ではないんだけど、

どういう仕組みでこうなるのかはちょっと気になる。


パパがちょっと寂しそうな顔をするから、早く終わって欲しいなあ。



0 件のコメント:

コメントを投稿