2020年6月8日月曜日

【生後1ヶ月10日】こうちゃん、保育されデビューするの巻【生後40日】


今日は私が産褥検診。


産まれてから大体1ヶ月後に受けるこの検診、

普通ならママが診察されている間、赤ちゃんも1ヶ月健診を受けているのですが、

今は感染症対策のため、赤ちゃんはよっぽどの事がない限りは健診なしになっています。


これ、かなり厳しいよね。


誰もが0歳児を見てくれる人を容易に見つけられるのかな?


私の場合は、お友達にお願いできたので

とってもラッキーでした。


しかも、幼稚園教諭の免許あり、0歳児保育の経験ありで、

現在は外国で小学生を教えているという

子ども相手のエキスパート。


用事があって日本に戻ってきている時にコロナが始まり、

あっちに戻れなくなっている状況の彼女が、

こうちゃんを一時預かりしてくれる事になりました❗


いい子にしていられるかな?


今までのところ、素晴らしい外面の良さを発揮しているから、

たぶん大丈夫かな?


なんて思いながら、オムツ関係やミルクを用意。


こうちゃんは行きのタクシーからすやすや眠り始め、

眠ったままの状態で友達に託しました。


友「私、雑だよ❗」


私「大丈夫。がんがんキャンプ連れていってワイルドに育てる予定だから❗」


検診の順番を待合室で待っている間、

友達がこまめにこうちゃんの写真を送ってくれるんだけど、

全部コメントが


「まだ寝ている❗」


「寝る」


「すやすや」


どんだけ寝るんだ(笑)


色んな場所を背景に眠る息子の写真の数々。


最後の方は、イスラムの人みたいにタオル巻かれてたけど、

それでも起きないみたい。


結局、私が戻るまで寝続けたのでした。


私達の話し声でちょっと起きるも、目をつぶったままごくごくとミルクを飲み、

更に寝る❗


たぶんお友達は長年のキャリアにより、

抱っこがすごく上手なんだと思う。


寝心地いいんだろうな。


帰りのタクシーでも、ぐっすりさん。


そうそう、小池百合子さんの妊婦タクシーチケットなんですが、

区を経由して、こども商品券という形で届きました。


なので、ベビー用品を買うのにも使えるし、

タクシーチケットとしても使えます。


タクシーの場合は会社によるので先に確認が必要ですが、

私はマタニティタクシーを使っているので普通にOKでした。


ありがたやー。


タクシーの中では、眠りながらぷっぷかぷっぷか遠慮なくおならを放ち続けていました。


なんてのびのびしたお子さんなんでしょう。


くさかったー。


帰宅して、寝息をたてるこうちゃんに

「今日も大冒険だったねえ💕」

なんて話しかけた直後


「うんぎゃあああああああああああ❗」


ミルクがぶ飲み。


その後横にならせたら、怒涛のふんふん体操。


「ふんっ❗ふんっ❗」と手足をバタバタさせるあのターンがやってきました。


そして、母の手をぎゅっと握ったり、

その手を信じられないくらいの力で振り回そうとしながら真っ赤な顔で頑張り続け、


ついに出ました、大量のうんち。


これだけ出してもまだ気分は昂ったままらしく、

ふんふん体操は続く。


最終的には、ふんふんし過ぎて疲れたのかお腹が空いたのかが判らなくなるパニックに陥っての


「うんぎゃあああああああああああ❗」


この生き生きした状態を、友達に見てもらいたかった(笑)


ところで、今日の検診でOKが出たので、

いよいよ私、赤ちゃんと一緒にお風呂に入れます🎵


湯船に一緒に浸かるの早くやってみたかったから

とっても嬉しい❗



0 件のコメント:

コメントを投稿