2020年9月13日日曜日

【生後136日】よだれかけまたの名をスタイデビュー【生後4ヶ月14日】


昨日、よだれかけデビューしました。


なぜこの時期までよだれかけのお世話にならなかったかというと

離乳食シーズンに入ってから使うものだと思っていたからです。


しかし、先日書いた通りで(※1)よだれうがいなんてものが始まってますからね


(※1)【生後125日】赤ちゃんのよだれうがい【生後4ヶ月3日】https://since1979vol2.blogspot.com/2020/09/12543.html


常に滝のようによだれが流れ出ている訳です。


よだれうがいの後どうなるか、書き忘れましたけど

思う存分よだれでうがいしまくった後は

満面の笑みで、一気に吐き出します。


こうちゃんのお洋服、首周り、なんならお布団まで

壊滅状態になる。


そんな状態を何度も経験した後で、ふと

閃いたんですよね。


今じゃない?


あれを投入するの、今じゃない?


だって名前も、よだれかけでしょ?


私とよだれかけとの間には、微妙な距離感がありました。


隣のクラスにいるめっちゃ可愛い女の子みたいな。


存在は知ってる。


動向も、なんとなく追ってる。


好印象を持っている。


ちょっと喋った事もある。


だけど、「ねえ、昨日のあれ観たー?」

とドラマの話を振るような仲ではない。


きっと話しかけたら笑顔で会話してくれるとは思うんだけど。


だってあの子、性格もめっちゃ良いじゃない?


っていう距離感。


原因は、名前だと思うんですよね。


最近じゃ『スタイ』って呼ばれてるらしいんですよ。


アカチャンホンポの売り場表示もスタイになっていた。


スタイって、スタイって、、、


グレートピレニーズが着けてるやつだと思ってた。。。


違うんだよね?


むしろ赤ちゃんの方が本場よね?


今まで、スタイをプレゼントした事もあるし

いただいた事もあって、そういう時にはちゃんと

『よだれかけはおしゃれpeopleからはスタイと呼ばれている』

という認識があるんだけど、


よだれかけ→離乳食始まったら使うもの

スタイ→大型犬が使うもの


という認識の方が付き合い長過ぎて、なかなか私の頭に定着していなかったのです。


なので今回、よだれでびっちゃびっちゃのこうちゃんを前に


「この事態を何とかしなければ❗よだれかけ配備❗」


となって手に取ったよだれかけのパッケージに書いてある『スタイ』の文字を見た瞬間に

ヘレン・ケラーがwaterって叫んだ時くらいの衝撃で

頭の中でやっとこさ『よだれかけ』と『スタイ』がリンクしました。


そしたらね、、、


いっぱい持ってた💕


スタイとしていただいたものと、よだれかけとして購入したものを合わせたら

いっぱいあった。


てへ。


まだ丸二日しか使ってませんが、使用枚数はけっこう多い。


でもお洋服への被害を抑えられるし、

あっ❗って思った瞬間これですぐ口元拭けるし

なんといっても可愛いし!


毎回こうちゃんに


「次はどれにしようか?」


って訊きながら、うきうき取り替えてます🎵


自分のお洋服は100%無頓着なくせに

こうちゃんのお洋服とよだれかけに関しては


私「どうこれ?ブルーでリンクしてみたんだけど🎵」


夫「うん、いいんじゃない?」


私「グレーのお洋服の時はさあ、ミントグリーンのぞうさんよだれかけ合わせたら可愛いかなって思うんだけど、どう思う?」


と、おでかけ前にはコーディネートできゃっきゃできます。


うおー、超たのしーーー❗


あと、副産物としては、今まで自分のお洋服を引っ張って遊んでいたこうちゃんが

よだれかけで遊ぶようになったので、

これ以上お洋服が伸びちゃうのも防げそうです。


ちょっとげーが出てきちゃった時に、赤ちゃんでも

「口の中拭きたいな」と思うんでしょうかね

自分でよだれかけを口に突っ込んで吸い取れてたりします。


助かるわー。


そんなこんなで、よだれかけまたの名をスタイは、神アイテム。



0 件のコメント:

コメントを投稿