2020年3月31日火曜日

4月から学校が始まっても行かせないという判断


私が小学生の頃、父はめちゃくちゃお仕事が忙しく
変な時期にまとまったお休みを取って、家族でグアムとかサイパンに遊びに行く事がありました。

変な時期に、というのは、学校がある時期に、っていう意味。

季節外れに真っ黒に日焼けして学校に行くと
周りの子に何か言われて、けっこういやだった。

社会のスケジュール感を無視できる父を気違いだと思ったものでした。

一般常識から外れてはならないと強く思った経験でした。

今も一応、そう思ってはいるんだけど。

でも今日、外れてもよくない?って思った。


このニュース
  ⬇️  ⬇️ ⬇️
新学期以降の休校要請を文科相示唆 感染者多い都市部で:朝日新聞デジタル


現時点では、今までの休校はあくまでも要請だったし、延長はない事になってはいて、
新学期からは学校ごとに再開か休校かを判断するって話になっている。

でも、もしかしたら感染者数が多い地域に関しては
改めて臨時休校を要請するかも、ってニュースなんだけど。

私の子どもはまだお腹の中だけど、
もし既に小学生だったとしたら?
それで、通ってる学校が再開する派だったら?
って考えてみた。

そしたら、答えは1つで

絶対に行かせない。

クラスで浮いても、ご近所から何と思われようとも
私は絶対に行かせないだろうと思った。

お友達は、いつでも作れる。

お勉強なんかいつでもどこでも出来る。

だからこんな時期に学校に頑張って行く必要なんかない。

って、私は考えると思う。

そこまで考えて気づいたんだけど
私、一般常識ルートから外れる事をあんまり躊躇しないタイプだな💦

子育て始まったら、そういう局面いっぱいあるのかな?

子どもが浮いちゃったらいやだけど、
普通に考えておかしいと感じる事をおかしいと思いながらやるのは私には無理そう。

なんて、ちょっと不安になったりもしましたが
相談できる先輩ママがたくさんいるから
みんなに相談しながらやっていこう❗



……………………………………………
私の自己紹介はこちら ➡️ https://since1979vol2.blogspot.com/2020/02/blog-post.html

0 件のコメント:

コメントを投稿