2020年4月1日水曜日

DJ社長とカジサックの対談から思った事


今日面白かった動画は、これ。

⬇️  ⬇️ ⬇️  ⬇️ ⬇️

【レペゼン地球ドッキリ】いるはずのないDJ 社長がリビングにいた時のカジサックのリアクションがヤバかった


⬆️  ⬆️ ⬆️  ⬆️ ⬆️

カジサックのチャンネルにDJ社長が来て、色々お話してる動画。

なんとなくYouTubeを始めてみた、みたいな人が増えたけど
それだと失敗するって話してる。

自分を100だとしたら、一時的にでも70以上はYouTubeに振らないと駄目って。

更新が肝らしく、なんとなく始めたでは更新が続かないって。

たぶん、そうなんだろうなあと思う。

私は、みんなそれぞれ自由に生きればいいと思っているので
一般人が何かの本を読んだり誰かに触発されたりして
「これからは動画の時代だよ❗」なんて鼻息荒くYouTubeデビューをして誰得動画を上げて楽しむのは良いと思う。

別に見ないし。

でも、好きなアーティストがYouTubeの波に飲み込まれてあまり意味のないチャンネルを始めているのを見ると
ショックを受ける。

なぜあなたがこんな1人徹子の部屋みたいな事をする必要があるの?と。


「更新し続けられるか」

これは大事なキーワードだと思った。

みんな、アウトプットするのに得意な方法が違う。

文章、写真(絵、アート)、動画(音楽)、ラジオ、色々あるけど
みんな、得意な方法を使えばいいのさ。

そりゃあ、流行りとかもあってさ、
「今これがキてる❗」みたいなのもあるけど、
インプットする側にも得意・不得意があって
それは流行によって変わったりしないから。

伝えやすい方法で伝えたら
その方法がいちばん受け取りやすいって人がしっかり受け取ってくれて 
それが一番ありのままに伝わるんじゃないのかと思うんですよね。

だからみんな、苦労なく更新し続けられる方法でやったらいいのさ。
           

……………………………………………
私の自己紹介はこちら ➡️ https://since1979vol2.blogspot.com/2020/02/blog-post.html

0 件のコメント:

コメントを投稿